忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【野球/WBC】オランダ野球を支えるカリブの島 代表選手の半数がキュラソー出身


1 :かばほ~るφ ★:2013/03/13(水) 11:28:08.59 ID:???0
オランダ野球支えるカリブの島、代表半数が出身

【ブリュッセル=工藤武人】野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、欧州勢として
初の4強入りを果たしたオランダ。

サッカーの強豪国として知られるオランダ野球の快進撃を支えているのは、同国が17世紀に入植した
中米のキュラソー出身の選手たちだ。

「野球のオレンジ軍団が旋風」
オランダの全国紙テレグラフ(電子版)は11日、こんな見出しを掲げ、キューバを破った選手たちの
「偉業」を速報した。オランダ公共放送は12日の日本戦をウェブサイトで放送した。

サッカーが国民的スポーツのオランダ本土(人口約1670万人)で野球の競技人口は約1万5000人
とされる。カリブ海に浮かぶキュラソー島は人口約14万人で、総面積約440平方キロ・メートル。
野球が盛んで米大リーグ選手も多数輩出するベネズエラや、ドミニカ共和国、プエルトリコも近い。

代表チームの広報担当デュコ・アブスプル氏によると、代表チームの28選手中、半数がキュラソー出身。
オランダ本土生まれは9人にとどまる。「ミューレン」の登録名でロッテやヤクルトでプレー経験のある
ヘンズリー・ミューレンス監督もキュラソー出身だ。

アブスプル氏は「米大リーグや日本のプロ野球でプレー経験のある監督や選手が、チームにプロ意識を
根付かせ、レベルが飛躍的に向上した」と説明する。
(2013年3月13日09時03分 読売新聞)

YOMIURI ON LINE
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2013/news/20130313-OYT1T00228.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130313-993991-1-L.jpg


2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:28:46.90 ID:YMXR74IK0



3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:30:02.38 ID:2rGjeVJQ0
ミューレンとバレンティンは実家がご近所さん


4 :やきう糞ツマンネー:2013/03/13(水) 11:30:24.31 ID:UaYOG1x/0
結局
純粋なオランダ代表じゃないのな


5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:31:15.02 ID:iraRkl030
ミューレンが監督で4番バレンティン、5番ジョーンズなんだから身近に感じるチームだ


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:32:56.04 ID:izvHGtXV0
この茶番ガラパゴス大会いつまで続けんの
いつの間にか準決まで日本でやってるし
結局MLBに文句言いつつ日本のTVスポンサー大会じゃんw


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:33:54.89 ID:0YXVFHdl0
>野球の競技人口は約1万5000人 とされる。

wwwww


8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:33:56.83 ID:row225KY0
カクテルの材料


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:34:51.90 ID:7kRbGRA/0
バカチョンがケチつけてくる大会いつまで続けんの?
バカチョン参加してる限りスポンサーガーとか言いたい放題で胸糞悪いわw


10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:35:26.90 ID:CIKq0dSZ0
某ゲームの日本プレイでは序盤からオランダに喧嘩売ってキュラソー割譲で講和した後、
キュラソーに大軍をこっそり移動させてアメリカに宣戦布告し、無防備な東海岸を一気に制圧するのが定石


11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:36:46.38 ID:dVbzkNpF0
ほぼベネズエラ


12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:37:18.74 ID:jZNvGr1f0
キュラ小
ガル高


13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:37:27.40 ID:QWM8JZskO
オレンジキュラソー


14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:38:14.91 ID:lapzzT750
そういや解説で言ってたねぇ、オランダをラテン系だと
聞いてた人は?と思ってた人多いみたいだが


15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:39:48.78 ID:uL0sl49yP
オランダ人の平均身長って世界一だけど
キュラソーの人々も含まれてるの?


16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:39:49.24 ID:WAss2W7k0
このひとたちはオランダからの独立はもとめないの?
地理的にも人種的にもオランダ人っていうのはおかしいだろう。


17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:40:25.61 ID:2GTPjbGV0
オランダ×キューバ の試合を観てたけど、いいチームだねw
ミューレンもいるし、バレンティンもいるから、なんか親近感が湧く。 がんばれ!


18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:41:03.75 ID:otFjjtgc0
>>1
別に良いと思うけどね
仮に日本領の島がカリブ海にあったとします
その島は野球が盛んでメジャー選手もたくさん輩出してるとします
その場合、大半の選手が侍ジャパンに居たとしても特段問題ないし日本人として精一杯応援するでしょう
そんなとこです


19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:41:15.99 ID:iCaJKBlS0
> 代表チームの28選手中、半数がキュラソー出身。
> オランダ本土生まれは9人にとどまる。

14人がキュラソーで9人がオランダで何が問題なの?


20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:41:47.12 ID:QHC2PqEdO
オランダ本国でのキュラソー島の立場が向上するんなら良かったんじゃないかね
どこの国でも離島の立場は弱いから


21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:43:19.85 ID:+tQJM4hg0
日本人は学生時代に坊主にさせられてキツい練習をやらされてその中のエリートが集まってるのに競技人口一万ちょいの国に苦戦するとはわれわれ日本人は劣等ニダ…


22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:46:02.55 ID:ErhEgpSy0
>>3
日本語、お上手ですね


23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:46:10.24 ID:JYPjK3x0O
島ちっちゃいな


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:46:22.86 ID:vMqp0OAD0
サッカーもオランダはダービッツやセードルフみたいな奴いるだろ


25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:48:17.74 ID:ndqix7fS0
あれ?サカ豚は「全員黒人だw生粋のオランダ人はゼロww誰も参加してませんwww」

って言ってたけど?9人もいるじゃん。


26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:48:22.29 ID:OU7+9Opt0
銭ゲバはこんなチームとあんなに競ってたのか^^;


27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:48:31.30 ID:7mUgOihI0
実質ベネズエラ代表って感じか


28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:51:16.60 ID:jertoC8X0
ネットでしか中継なかったのか
やっぱりマイナーなんだな。オランダじゃ


29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:52:49.46 ID:cGcM2S0h0
キューバ戦でジョーンズがサヨナラのベース踏んだ時、キューバベンチに怒鳴ってたのは理由あんのかね


30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:52:51.18 ID:MnQ9jWkCO
キュラソー人口の約三割が野球経験者らしいからなあ。


31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:56:33.89 ID:4Qaj4ac8O
国の代表なのにw


32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:57:17.94 ID:e5NZD1ee0
キュラソーは ずっとオランダ領
昔からロイヤル・ダッチ・シェルの精油所があり、ポート・オブ・スペインと並んで
美人国で有名

ベネズエラの北50Kmの地上の楽園 良い島だよ
KLMが飛んでいる


33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:58:00.49 ID:kqgpETjUO
バレンティンがオランダだとはな


34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:58:13.82 ID:jVoe2g7k0
キュラソー星人とヤニキって似てるよな


35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:59:03.06 ID:/n15h+3e0
日本の宮古島みたいなもんだろ


36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:59:09.05 ID:R9yN+Y6q0
>>34
なぜwwwwwwww


37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:59:37.64 ID:Ov3s8+iO0
キュラソー島では野球が人気No1スポーツなの?


38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:01:14.83 ID:jLZncnho0
カリブ海の住人はアメリカンドリームを見るために野球三昧なんだろうな。


39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:01:58.39 ID:e5NZD1ee0
石油とガスの有る所に オランダ-英 在り

ブルネイ、サラワクもそうだよ
南米ではスリナムも

KLMの路線図見れば権益がわかる


40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:03:47.01 ID:Ov3s8+iO0
>>30

>サッカーが国民的スポーツのオランダ本土(人口約1670万人)で野球の競技人口は約1万5000人
>とされる。カリブ海に浮かぶキュラソー島は人口約14万人で、総面積約440平方キロ・メートル。


キュラソー島の3割が野球経験者ならキュラソー島民だけで4万人超えるぞ


41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:05:17.60 ID:XosaU49V0
本国はサッカーか自転車だろうからな。


42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:06:22.41 ID:ODmECN0hO
代表選手の半数がキュラソ星人なのか


火を付けたらみんな爆死するぞ


43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:06:49.94 ID:7vYbqdIoO
焼き豚ここは守りたいw


44 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:06:49.18 ID:Ov3s8+iO0
オランダ野球支えるカリブの島、代表半数が出身
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2013/news/20130313-OYT1T00228.htm

 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、欧州勢として初の4強入りを果たしたオランダ。

 サッカーの強豪国として知られるオランダ野球の快進撃を支えているのは、同国が17世紀に入植した中米のキュラソー出身の選手たちだ。

 代表チームの広報担当デュコ・アブスプル氏によると、代表チームの28選手中、半数がキュラソー出身。オランダ本土生まれは9人にとどまる。
「ミューレン」の登録名でロッテやヤクルトでプレー経験のあるヘンズリー・ミューレンス監督もキュラソー出身だ。



どうした読売


45 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:07:10.72 ID:5ogMEyyrO
オーストラリア人がイギリス代表として参加してる様なもんだよな
何年か前にオランダ王国の構成国として本国と対等になったし


46 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:08:52.92 ID:GZc5NBMl0
オランダは謝罪と賠償が必要だな


47 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:08:56.82 ID:tG9EyItW0
のちのキュラ総統である


48 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:10:32.89 ID:Ov3s8+iO0
パラオ島の人達が大日本帝国代表としてスポーツ大会に出てるって感じか


49 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:11:08.27 ID:U0Su1QnkO
植民地・海外領土の協会が本国協会から独立してるようなところは、初出場時に国籍が固定される。
オランダ国籍を持つキュラソー住民はキュラソー代表でもオランダ代表でも出られる。

本国から独立した地域協会を持たない連盟は本国代表で出るし、地域協会があっても本国代表で出るのは他競技でもある事。
例えばサッカー協会はあるが五輪協会の無い地域もある。
そういった国は五輪以外のサッカー国際競技は地域協会、国際大会は本国代表で出る。

合併①や分離独立②時は本国または継承国と見なされる国が引き継ぐ
①ドイツ連邦(西独)に編入された東独代表は自動的にドイツ連邦代表になる。「東ドイツ」がなくなったから自由選択にはならない。
②ソ連の場合、継承15ヶ国から選択した。(ソ連時代はカザフスタンに住んでるロシア民族もいたが、ロシア系カザフスタン人となるか、在カザフスタンロシア人(外国人)となるか、ロシアに帰国するか)


50 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:12:55.49 ID:q+bMs29m0
俺の知ってるオランダ人

アーネストホースト(キックボクサー)
セームシュルト(格闘家)
フリット(サッカー)
ファンバステン(サッカー)
エイドリアン・ヴァンデンバーグ(ギタリスト)


51 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:14:39.32 ID:BBkABtU00
強かった時のサッカーフランス代表もこんな感じだったじゃん
ジダンを筆頭にアフリカ植民地出身者で構成


52 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:15:45.34 ID:QVgz+TYQ0
オランダの競技人口

11.1.4 Leden van de (landelijk) 14 grootste takken van sport, 2008-2010
http://www.os.amsterdam.nl/pdf/2012_jaarboek_hoofdstuk_11.pdf

1188873 voetbal (サッカー)
690370 tennis
384172 golf
255281 gymnastiek
227357 hockey
212142 paardensport
140618 zwemmen
134359 atletiek
125785 volleybal
115785 bridge
110726 korfbal
96726 skien
94413 watersport
73427 schaatsen

野球(Honkbal)は上記ランク外

korfbal
http://www.international-school-ombrosa.com/international-school-ecole-france/contents/differents_sports_nationaux/index.jsp?lang=2


53 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:16:42.44 ID:gLmkYfhq0
オランダのサッカー選手がガチで野球やってたら余裕で世界一になりそうだな


54 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:16:57.30 ID:O8mK/m0I0
ボイドって投手はカナダ生まれだけどオランダ代表で五輪も出てるからオランダ人にカウントしていいでしょ
だから本土人は10人だな


55 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:19:11.52 ID:vd5EI06GO
沖縄人が過半数の日本代表みたいなものか


56 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:19:38.79 ID:jmY+Xs19O
いっそブラジル除く中南米とヒスパニック系のアメリカ人も
みんなスペイン代表で出れば?
余裕で優勝できるんじゃねーのw


57 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:22:18.45 ID:7vYbqdIoO
>>51
文化的な観点から語っているんだろ
オランダ本国から遠く離れたキュラソー島出身者が大半を占めていることが異常だという話だ

あんたの言ってることが問題なら、アメリカバスケ代表だって成り立たない


58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:23:14.81 ID:T4cSjOQs0
キュラソーでイメージするものはカクテルだよね 異論は認めない


59 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:23:20.14 ID:LIS1DHhC0
ピッチャーが本土人ばっかりっていうのは
どういう事なんでしょかね


60 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:23:53.91 ID:LIS1DHhC0
>>56
イタリアみたいに市民権安売りしていたっけ?
世代が3つとか離れちゃうといくらWBCでもNG


61 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:26:15.90 ID:OmiBiaRc0
>>51
そりゃ移民じゃねえのかw


62 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:26:43.58 ID:jLZncnho0
オランダ国歌とか歌えるんだろうか?


63 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:27:59.31 ID:zTZwjEfr0
焼き豚はオランダは野球の国と思ってるけど残念だね


64 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:33:24.27 ID:cveY5Zlh0
>>8
製菓でも大切な材料だ


65 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:33:31.88 ID:LJcVvhS70
そりゃ人気でないわな
日本代表の大半が在日みたいなものだから


66 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:36:56.85 ID:t0S6QNQS0
>>40
1万5000人は本土の野球人口だろ


67 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:19.74 ID:2+aaCSkz0
またアニメが大好きな運動音痴が野球を貶すスレになってるな。


68 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:29.86 ID:iUNfXNDJ0
>>57
サッカーオランダ代表の黒人選手もほとんどがオランダ本土でなく、
スリナム共和国出身という現実www

フリット
ライカールト
ダヴィッツ
セードルフ
デヨング
バベル
クルイファート
レイツィハー
ブラーフハイト
その他…


69 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:52:04.27 ID:7vYbqdIoO
>>68
オランダ本土でサッカーが人気である
スリナム共和国でサッカーが人気である
文化的に何か問題あるか?


70 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:55:59.13 ID:jLZncnho0
>1976年7月1日、パトリック・クライファートはオランダの首都アムステルダムに生まれた。スリナムのCalcutta出身の父親はプロサッカー選手であり、母親も父親同様スリナム出身である。

スリナム生まれのスリナム育ちなら問題だと思うが・・・。


71 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:57:01.47 ID:wOHiBC4Q0
もうベネズエラじゃん、これ


72 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:58:01.33 ID:g0RExWXj0
野球というスポーツがその競技性の大部分をピッチャーとキャッチャー対バッターの
の役割が占めており、基本的動作が投げる、打つ、捕るしかない、だから身体的能力が
モロに出る競技だ、競技人口が増えた所で、洗練される訳でもない競技なんだよ


73 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:58:23.32 ID:AtZdrhiyO
>>68
移民って知ってる?


74 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:04:56.31 ID:64ZNck3b0
>>29
「急場をしのいだぜ!相手がキューバなだけに!」
とか叫んでた


75 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:06:54.48 ID:q+bMs29m0
俺の知ってるオランダ知識
風力発電
自転車にけっこう乗る
葉っぱが吸える


76 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:07:44.15 ID:vzxNWZq60
>>71
だから本土では全く人気がない


77 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:08:25.23 ID:R2mYi9Hg0
>>65
その例えが例えじゃないと思えるのが野球の怖いところ


78 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:08:58.93 ID:mQ/xTfNQ0
パイレーツと名乗れよw


79 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:09:40.29 ID:y/0WXuVr0
>>16
西欧の主要国の衛星であるのと
貧乏な独立を勝ち取るのと
どっちがいい?

あなたは今日付けで日本から独立する気になる?


80 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:14:56.90 ID:iUNfXNDJ0
>>69
人気と文化をなんでくっつけて考えてんの?

>>70
ゴメン、こいつは間違いだった

>>73
移民がどうしたの?
移民なら許されるの?なんで許されるの?


81 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:18:15.92 ID:mJiUKUZT0
キュラソーも立派なオランダ領だろ
ハワイ出身ばかりだからアメリカ代表じゃないなんて言わないし


82 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:21.38 ID:LEdm3L0Q0
せっかくの世界大会なんだから
カリブ選抜 北米選抜 アジア選抜 その他の選抜
で試合やってほしい。
WBCは対戦相手が微妙すぎる


83 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:23:38.16 ID:g0RExWXj0
>>82
野球そのものが超マイナー競技なんだよ
ポロ、クリケット、オージーフットボール、カバディ、カールギレッシュ、ペタンクと
同列の競技で相手国がイマイチなんて贅沢すぎる愚痴だぞw
まずはラグビー並みに競技を普及させろよ


84 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:24:54.04 ID:13LngPaJ0
野球ってやたらカリブ海で人気だな


85 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:26:23.95 ID:cBcNfHxW0
1万5千って結構多いじゃん
女のスキージャンプやフィギュアスケートより全然上じゃね?


86 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:27:44.52 ID:Nrj3iOg+0
オランダ本土(人口約1670万人)で野球の競技人口は約1万5000人

1万5000人も水増しだと思うのは、俺だけか


87 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:27:52.17 ID:JC/GT7Rs0
>>1
怖いわぁ
http://www.gigangler.com/mp/ultra/qu/3.jpg


88 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:28:29.78 ID:5v/wLil70
>>81

今WBCに踊っている人間に認識が薄いから、敢えてこういう記事が出されるんだろ
つまり以下のようなこと

WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」


89 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:28:46.32 ID:4lELpa5/0
ウルトラセブンを思い出す


90 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:29:53.25 ID:bjpU4/xi0
以下サッカーの話題禁止、コピペ禁止

っていうかサカ豚オランダチームの全員がキュラソー出身っていってたけど実態は半分だね
本当あいつら韓国


91 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:32:06.76 ID:5v/wLil70
>>90
お前アホだろ


92 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:32:23.90 ID:URXHvFI70
ヨーロッパじゃやってないんだなw


93 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:33:00.04 ID:5ogMEyyrO
>>81
キュラソーは旧オランダ領だぞ
ハワイで例えるならハワイ州じゃなくてハワイ王国になる


94 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:37:53.30 ID:yrvWBJhr0
>>88
いいじゃんw 
そういうの、嫌いじゃないw

内の近所の町でも、マレットゴルフ・ワールドカップやってる。


95 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:38:38.18 ID:V1/tnBdg0
>>83
インドに巨人の星を普及中


96 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:40:10.83 ID:BS4Pfrvw0
この時代に未だに植民地みたいなのがあることに驚いたよ


97 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:40:39.43 ID:FGKoACMD0
サムスはハーグ出身だろ。


98 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:43:59.46 ID:gBCMnQl5O
オランダ人なのに野球やってる時点でね・・・


99 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:47:41.51 ID:EDR4NvabO
格闘技なんかのオランダ人もオランダ領が結構いるんだけどな
有名どころだとホーストやらボンヤスキーか
野球だとめちゃくちゃ叩かれてる謎


100 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:51:53.41 ID:W8mT3pNm0
オランダの定義。
http://youtu.be/eE_IUPInEuc
結局、古い封建主義と帝国主義の名残りで、オランダ女王をたてまつる人たちがオランダ人ということ。
カリブのオランダ人はEU市民だけど米ドルを使う。


101 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:52:23.46 ID:3WZc6Cdw0
実は格闘技もあんま人気じゃない。
けど強い、というオランダ。


102 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:53:35.81 ID:oYjsQPCG0
>>96
反日教育で、植民地っていうとネガティブなイメージしか持たないからな。
実際宗主国から見返りなしに経済援助してもらえると考えたら大変お得。
民主主義国家なら奴隷としてひっ立てられるわけじゃなしw
チベットやチェチェンだと悲惨の極みだけど。


103 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:54:37.96 ID:km4cEzf1O
>>88
なるほど。これは、うまいこと例えたなw


104 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:55:43.36 ID:S9tGfXlW0
>>99
そいつらは別にオランダ代表として戦ってるわけじゃないだろ?


105 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:55:50.67 ID:ZLrjgP8KO
オランダ王国とオランダは違う
キュラソーはオランダ王国


106 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:58:13.80 ID:saxDe4IO0
>>1
1万5000人もいたらこの地球上では超野球大国じゃん。
他の国は1000人もいないんだし。


107 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:59:27.90 ID:GPDSDZprO
>>88
スゴくオモロいwww
かんぴょうを題材にする着眼点が秀逸


108 :名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:59:37.68 ID:UU77hKrQ0
沖縄みたいなもんか


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R