忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【富山】後継者不足に悩む市内のすし店に助け舟、射水市が若手職人らに支払う給料の一部を助成[03/12]


1 :はだしのコラーゲン(130401)φ ★:2013/03/12(火) 16:29:27.60 ID:???
 射水市は新年度、後継者不足に悩む市内のすし店などを対象に、若手職人らに支払う給料の一部を助成する
「料理人及び魚職人育成アカデミー事業補助」を始める。
店側に毎月10万円程度を助成することを想定し、新年度予算案に240万円を盛り込んだ。
店を支援することで、「新鮮な魚介類が食べられる街」として、市の魅力アップにつなげる試みだ。
県によると、すし店など特定の飲食店の担い手育成に市町村が補助するのは県内では例がないという。

 市商工観光課によると、対象となる店舗は後継ぎとして職人らを雇用する市内のすし店や、魚料理を扱う料亭、
居酒屋など。店主との家族関係の有無は問わない。6月頃に公募し、審査を経て選ばれた2店舗に助成する。
応募が多数の場合などには補正予算で、助成店舗を増やすことも検討する。

 県の商業まちづくり課や水産漁港課などによると、農家や漁師の後継者を育成するためではなく、
すし店など特定の飲食店向けの補助事業は「県内の市町村では聞いたことがない」という。

 市内に現在あるすし店や魚料理の店は、市観光協会や市商工会によると約50軒。
中でも、甘エビやベニズワイガニなどが水揚げされる新湊地区には約半数の店が集中している。

 しかし、長引く景気の低迷に加え、経営者の高齢化や安価な回転ずし店の台頭などで、経営環境は厳しいという。

 県鮨商生活衛生同業組合新湊支部長で、同市中新湊の「石松寿司」を経営する久々江(くぐえ)良行さん(67)は、
2人の息子がいずれも会社勤め。久々江さんは「息子たちに店を継げとは言えない。
どの店主も事情は似たようなもので、『店は自分の代で終わり』と言っている人が多い」と言う。

 同店では、以前は夜遅くまで営業していたが、加齢に伴う体力の衰えなどで営業時間を短縮した。
客足が鈍るなどの悪影響があったという。

 市の助成について、久々江さんは「人件費の補助を受けられれば、また頑張ろうという店も出てくるかもしれない。
歓迎したい」と期待感を示した。


2013年3月11日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130310-OYT8T01013.htm


2 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:32:22.92 ID:SEcqPhZ+
時価の鮨屋怖すぎ


3 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:34:33.26 ID:wMk0Cd0k
地方では個人でやってる鮨屋がバタバタ潰れてる


4 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:36:34.31 ID:lCfSHfg8
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i


5 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:42:47.52 ID:EDm7wXYr
しゃ、射水市


6 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:45:46.51 ID:lCfSHfg8
射水市[いみずし]


7 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:46:46.87 ID:c6akImpA
独立されるのが怖いから、従業員には一切寿司を握らせない現実。


8 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 16:48:47.68 ID:6s1YaVqz
忌寿司


9 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 17:03:16.20 ID:+WSxxLtC
朝鮮人にだけは鮨を握らせないで。


10 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 17:12:14.07 ID:pZZBPEL3
>>4
このネタ分かる奴も減ってそうだな


11 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 17:19:37.97 ID:qhRwhUYd
こういう直接バラ撒きはやっちゃ駄目だっての


12 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 17:39:10.13 ID:JN5mWaPL
税金で民間の給料払うなよ。


13 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:13:51.96 ID:y7KcLVAB
バラマキ民主党 バラマキ射水市


14 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:17:24.23 ID:Ma97KA+d
職人の見習いなんて月給7万とかだろ?
そんな助成なんて必要ないから回転すしの衛生管理を強化すりゃいい


15 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:24:43.81 ID:5UYim6Xd
(学校への補助金のように)人の養成さえすればその後自活できる給料が手にはいるはずだったり、
(企業への助成金のように)今後事業が好転する可能性があったり、
(伝統芸能のように)今後ずっと金をつぎ込み続ける予定ならともかく、そうじゃないものに金つぎ込むのは無茶だろ。


16 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:28:07.11 ID:Ju2kqYow
後継者不足に悩む射水市のすし店の寿司(資;゚д゚料)
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_617/amatou-daiou/E696B0E6B98AE5AFBFE38197E587A6E38080E6B5AAE88AB1E9AEA8E69CACE5BA97EFBCA0E8B68AE4B8ADE6A5B5E381BFE38384E382A2E383BCEFBC91.jpg
http://www.toyamawan-sushi.jp/shop/assets_c/2011/11/P1020883-thumb-400x300-52.jpg
http://www.toyamawan-sushi.jp/blog/assets_c/2012/01/P1010227-thumb-400x300-420.jpg
http://list.tabiiro.jp/image/303323/main/img1.jpg


17 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:28:32.53 ID:5UYim6Xd
国の失業対策の助成金つかってやってるのかなあ?


18 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 18:46:01.54 ID:HJ9NddJb
新湊ですら客が回転寿しに流れてるからなあ。
お客さんを連れて行ける店がほとんどなくなってきて困ってるけど、
そのままつぶせばいいじゃん。


19 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 21:26:21.33 ID:Jqq3+hkB
回転寿し屋に改装すればいいよ


20 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 21:40:06.94 ID:SdpgZcjG
>>18
それは間接的に住民の首を絞めることになるんだよ。
射水市からしたら、地元の雇用主の経営を安定させ税収を確保し、県内でもトップの寿司どころという観光資源を充実させていかなければ。

地元資本でない回転すしが増えるのは時の流れとして、地の魚を活かした寿司屋の後継を育てるのは悪くないアイディアだ。


21 :名前をあたえないでください:2013/03/12(火) 23:09:23.92 ID:rp5Ipcf7
若者が県外に出て行かない環境整備が先だけど富山県では無理だろうな、田舎者ばかりだから。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R