忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【放送】ニッポン放送社長「FM同時放送を検討」 都市部の難聴取対策 [13/03/12]


1 :のーみそとろとろφ ★:2013/03/13(水) 01:41:51.64 ID:???
ニッポン放送の村山創太郎社長は12日の定例記者会見で、
都市部で問題になっているAM放送の難聴取対策としてFM波による同時放送を検討していることを明らかにした。
難聴取対策にもなるV―Lowマルチメディア放送(デジタルラジオ)への参入を見送るためで、
比較的低コストで聴きやすいFM放送の利用でリスナーの獲得を目指す。

 首都圏などでは高層ビルや電子機器の影響でAM放送が聞こえにくい場所が増えておりリスナー減少の一因とされる。
村山社長は記者会見で「難聴取は経営基盤に関わる問題」と強調し、総務省にFM波の割り当てを求めていく方針を示した。

 画像や文字も送れるデジタルラジオについては新しいビジネスの可能性への期待から、当初業界全体で参入する予定だった。
ただ最大1000億円超と試算される設備投資がネックとなって足並みは乱れている。

 総務省も先月立ち上げた「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」で、
災害時の電波補完策としてFM同時放送を話し合う方針。ただ既存のFM局の反発なども予想され、先行きは不透明だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120OZ_S3A310C1TJ1000/


2 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:44:41.70 ID:xx7bV2Nm
東京のAM民放が3局とも巨人戦放送しているのがさらに増えるのか


3 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:46:58.66 ID:PQAoFfT/
俺のラジオ
AM専用機だから
ラジオ聴くの諦めるわ


4 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:49:39.36 ID:DvcLsrCw
ラジコでいいしょ


5 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:50:27.13 ID:QhvnY+Uc
>>3
同時放送だから。ちゃんと書いてあるだろ。

確かに文化とかは聞けるのにニッポン放送は微妙なノイズが混じるんだよね。
まぁネットでサイマルやっててあれだけどそれもいいかもね
ただFMになればあのAMののっぺりした音質から解放されるのかどうかだよな
正直変わらないなら変なとこに金掛ける必要もないんじゃないかと


6 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:53:50.18 ID:8c0hb4Mm
日本はなぜこんなにFM局が少ないのか。


7 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:55:39.12 ID:3ohyzioA
都市部はAM入らんな
局にもよるけど
大阪だとMBSの帯域が非常に狭い
ABCはメチャクチャ広いんだけどね
ラジオ大阪は電波が弱いような、、

どの局にしても雑音が多くて聞きにくい

あ、ラジオ関西はどこいっても入るなw


8 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:12:53.45 ID:r2WYb+bh
うちは地方で雑音に苦しんでたから(今はradikoがあるから問題ないが)
都心の方がノイズがなくて快適なんだろうなとずっと思ってたわ
それは大間違いだったのか


9 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:14:19.19 ID:e9ucSut6
>>5
埼玉?
うちも文化放送のアンテナが見えるような場所だから、
性能の悪いラジオだと、TBSより上はどこに合わせても文化放送になるよ。

FMをスカイツリーから送信すれば、埼玉方面はよくなるね、


10 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 02:15:29.56 ID:h4twaEVG
 


ニッポン放送って、本当に電波の受信状態がわいるよね。

スタジオのある有楽町の駅で止まっている電車の中でさえ、クリアーには聞こえないぞ。

千葉と東京南部と神奈川の東部のローカル放送かよ?




 


11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:17:02.80 ID:u7Dxwagk
>>5
ただFMサイマルにするだけではだめで、AMラジオの加齢臭イメージを脱却できるかが
かぎになると思う。数年まえまでTBSラジオでやっていたストリームは司会に元東京
FMアナウンサーの松本ともこ氏を起用するなどAMのイメージを変えようとがんばって
いたのだが。


12 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:20:19.06 ID:RG17oiJO
>>6
電波が届かないからだ


13 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:20:36.34 ID:PIlk5yyb
>>11
オレは逆にAMのおしゃべりに影響を受けておかしくなった
今のFMを昔の音楽の聖地の様な状態に戻して欲しいけどなぁ


14 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:22:42.82 ID:97pPCHNF
ニッポン放送は中継局を持っていないから埼玉県にFM帯の中継局を設置すれば埼玉県内の受信環境は劇的に良くなるな、川越市でさえ悪いからなニッポン 放送は。


15 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:25:12.54 ID:E3Uc0YDD
>>5
ただFMサイマルにするだけではだめで、AMラジオの加齢臭イメージを脱却できるかが
かぎになると思う。数年まえまでTBSラジオでやっていたストリームは司会に元東京
FMアナウンサーの松本ともこ氏を起用するなどAMのイメージを変えようとがんばって
いたのだが。


16 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:29:05.33 ID:ZGQ04xg0
ミエルラジオってどうなったの?


17 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:30:43.32 ID:ZGQ04xg0
横浜東部沿岸だがLF・TBSは比較的クリアに入るが文化放送は全く聴こえない


18 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:40:07.90 ID:KZA+lZcJ
FMってそんなに空きがあるか?
横浜市だけど76.1 76.5 77.7 78.0 79.5 80.0 80.5 80.7 81.3 82.5 83.7 84.7 85.1
が入るぞ。
新たな参入で近辺周波数のコミュニティーFM局の微弱な電波が
殺されるワケね。


19 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:40:14.98 ID:z4MDj2OH
ニッポン放送
地方でも夕方に非常にクリアに聞こえる。秋田。


20 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:41:32.68 ID:PsPywhIi
デジタル放送波進めるべきだけど1000億って異常だわな、、
絶対に元なんてとりようがない

ラジオってイメージとちがって広告効果かなりあるんだけどねぇ
ネットとも相性いいはずなんだがなにかアイデアがほしいよな
なにかがあればブレークするはず、、そのなにかが分からんw


21 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:42:21.75 ID:AnxF6cr/
>>10
まさか有楽町から電波発射してると思ってるわけじゃないよね?
ニッポン放送は木更津から電波出してた気がする


22 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:43:34.57 ID:1O+49ltn
同時放送ならいいけど中波廃止とかやめてよ
夜時間帯のみとはいえ北海道でも在京局の電波
割とクリアに受信できるんだから。
あ、でも文化放送は韓国KBSが混じってきてじゃまくさいけど。


23 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:47:38.86 ID:pEoLwwCm
radikoとかあるのはわかってるが
ニコ生あたりでも放送せんかね?
わざわざ専用サイトまで行って聞きたいとは思わんのよなー


24 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:52:48.51 ID:CZRVj0Uj
スカイツリーからのFM放送の受信の良さを知って、ある意味
おこぼれに預ろうって事だな。まさか、自分で送信塔なんて
金のかかることしないよねw
利益減っちゃうもんね。


25 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:53:14.43 ID:AnxF6cr/
>>23
ニコ生の方がログインとか面倒だろw
ニコ厨以外に何のメリットもないだろ


26 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:18:09.70 ID:WvDCQIt1
TBSや文化放送みたく埼玉の山から送信すれば良いだけ
何故に千葉から送信する必要があるのか?


27 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:26:29.51 ID:bhDm63R6
radikoを日本全国全局聞ける様にしろ


28 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:29:57.77 ID:YQMsS7Wa
番組内容がクソつまんない事を棚に上げて、聴取環境のせいにする様じゃ、どの道未来なんてないんだけどな


29 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:49:36.86 ID:MvUohPzj
AMなんて今時まともに聞こえないから廃止でいいよ
電化製品がなかった大正時代の規格でしょ
ノイズしか入らないのに
いまだに放送しているのが異常


30 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:55:46.23 ID:3AxcFcLb
♪せいきょう~しんぶん


31 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 04:05:06.31 ID:vDJAc/yU
>>24
と言うかTVの中継局に相乗りする形になると思う
(2000年以降出来たTFMの八王子と青梅の中継局は傘下に収めたMXの中継局の施設を使ってるし)


32 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 04:06:12.11 ID:jsDxBTrq
FMで聴けるのが楽しみだな
早く実現しますように


33 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 04:53:32.19 ID:9rCG60kg
横浜に相鉄線ってご当地列車があるんだが
横浜から海老名とか座間とかあの辺を通るわけだが
沿線の高校で横浜と海老名寄りのやつはラジオテレビ全部映るのに
中間くらいのやつは山あいでダメなのがあって悔しいのよ

相鉄もわかってるのか、YCVとかいったかな
子会社の自前のケーブルテレビ局持ってて
大抵のうちは入るんだけど、うちはダメなのよ

ケチなくせに見栄っ張りの親父が
千葉まで片道2時間半かけて通ってるせいで
朝5時に家でて夜11時に帰ってくるから
テレビ必要ないんだとさ、俺が見たいんだよ
もうね海老名しね相鉄しね親父しねだったよ


34 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:36:06.07 ID:WnmXuHPw
>>26
TBSは戸田ボートの隣
文化放送は戸田市なので山からは送信されてないよ
埼玉の山から送信されているのはFMナックファイブだけ


35 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:05:50.06 ID:D+npYP4N
つーかTVもそうだけど、もう地方局とか要らないから全国ネットで放送してくれないかな。
Razikoのおかげでそれほど困ってはいないが、いつまでも役立たずの地方局生かしても
仕方ないだろ。


36 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:10:01.53 ID:G5Z3sPKu
ニッポン放送ってなんで木更津から送信してんの?
東京だとめっちゃ入りが悪いんだけど


37 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:13:43.49 ID:CQKQN2uv
>>35
地元の香川県のテレビもラジオも新聞も、すべて自民党利権だけどなにか?
あれが続く限り無くならない


38 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:22:03.49 ID:hArrpaq5
>>35
埼玉情報満載のナックファイブがキー局を上回るような聴取率だったりするわけだから地元密着でもやりようはあるだろに。クソ田舎で東京情報得て都会人ぶりたいのか?


39 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:30:33.93 ID:E53Q3VkP
>>26
埼玉県や群馬県にいると、
100KW局では、千葉県木更津市に送信所があるニッポン放送だけ音と感度が悪い。
同じフジ産経グループの文化放送に頭を下げて、川口市から送信させてもらえば良いのにね。


40 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:35:31.11 ID:E53Q3VkP
>>38
ナックファイブは努力している少ない例。

大概の地方局は努力をしていない。自社製作番組はレベルが低いし、東京からの提供付きの番組を埋めているだけの局が多い。
特に民放AM・FM一局地帯は酷い。


41 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:38:08.10 ID:D+npYP4N
>>38
歪んでるなお前、取りあえず病院逝っとけw

特別な例を挙げてあたかも一般論みたいに言い出すのがアホなこいつらの特徴だが、
地方局が不要なのは結局番組が面白くないから。予算も人材もろくに無いのだから
当たり前だが、それならキー局の番組をそのまま流してくれた方が遥かにマシだ。


42 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:39:31.99 ID:E53Q3VkP
>>22
既存民放がAMから撤退したら、
AM波が韓国や北朝鮮や中国の日本への宣伝対策=洗脳目的で、
シナチョンの日本語放送に占領されそう。 


43 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:41:51.36 ID:Rv/fZqA+
日本放送は千葉発信。だから神奈川の山の裏になる地区、東京でも世田谷西武あたりから以西は聞きにくくなる。


44 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:54:55.15 ID:0wHBX/Ms
>>27
電通「どこでもFMがあるよ。あ、月額315円だよ!」


45 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:58:54.86 ID:SATXO1TM
>>5
>ただFMになればあのAMののっぺりした音質から
とうにラジコで解決した問題だ、ゆとり教育。


46 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:59:48.70 ID:SATXO1TM
ラジオを聞けない奴はゆとり教育w


47 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:04:00.78 ID:nHdJqRjh
スカイツリーから広域送信できるような周波数は
もう空いてないと思うけどなぁ。


48 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:10:05.06 ID:C+yVWdPA
>47
90MHz超ってそんなに使えないもの?
TV音声が聞こえなくて困った覚えないけど


49 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:15:28.16 ID:F5w7AVzO
NHK、AFN、文化放送はよく入るけどTBSは時々雑音入る。
ニッポン放送に至っては全然入らないよ。


50 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:17:09.18 ID:+6BbFMIh
>>47
旧アナログテレビ1から3チャンネル分がタップリと。


51 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:19:35.13 ID:dRmNZICt
>総務省も先月立ち上げた「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」で、
>災害時の電波補完策としてFM同時放送を話し合う方針。

災害時にはAMが最強で、聞こえ悪いなら場所移ればいいだけなのに、馬鹿かよ


52 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:26:53.17 ID:85t82kdw
ttp://www.tfm.co.jp/try/tfm/index.html
TOKYO FMは、ほぼ関東全域で聴取できるようなので、
FM波でも、関東エリアは十分届くのか。
エリア外のリスナーの夜の遠距離受信は無理っぽいけど。

>>18
気になるよね。混信しそうだが。


53 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:28:54.00 ID:C+yVWdPA
>>51
>聞こえ悪いなら場所移ればいいだけ
こっちのほうがよほど馬鹿に思えるが...

そのMW・AM放送を維持する役にも立つかもよ?経営改善手段だそうだから
勿論移行撤退したいかもしれないけどね


54 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:36:07.96 ID:DVFF3bQD
>>48
>>50

受信機どうする?


55 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:38:08.44 ID:DVFF3bQD
>>44

AMの話だろ


56 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:41:21.60 ID:DVFF3bQD
地方局不要とか言ってる奴、震災時の地方でのキー局の使えなさ知らないだろ。


57 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:43:55.27 ID:C+yVWdPA
>>54
持ってなければ買うしかないだろうけど、対応機は少なくないよ
現行AMは聞けなくても欧米と共通で聞ける機器も多いし
デジタル化に比べればハードルははるかに低いかと


58 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:55:20.28 ID:dRmNZICt
>>53
>こっちのほうがよほど馬鹿に思えるが...

それはお前が馬鹿だからだ

>そのMW・AM放送を維持する役にも立つかもよ?経営改善手段だそうだから

国土強靭化予算をぶんどりたいから、屁理屈つけてるだけだっての


59 :日下:2013/03/13(水) 09:06:46.76 ID:11ZN5dfF
周波数は90MHz~107,9MHzのどこかになるだろう。
今売られているラジオは76-90が多いが、76-108になればいいだけ。
海外との共通化も望めるし。日本だけ76-90だ。海外は88-108が普通。
カーラジオもやがてワイドバンドになるだろう。
私はカーラジオを2つ付けているよ。海外のは87,5-108,0を受信。
夏になるとEスポが出るから海外FMを聞くのが楽しみだ。
ニッポン放送よ、周波数選びは混信なきよう慎重にね!


60 :【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/13(水) 09:26:03.51 ID:M4KyVRkC
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。


61 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:54:00.76 ID:vG7m3lpg
AMはニッポン放送以外クリアに聞けるがFMはTOKYOFMもJWAVEもNHKも雑音が入りやすい。

うちは都市じゃないのか?

AMが聞けないのは1000円以下の安物使ってるからじゃないの


62 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:54:02.58 ID:eOoFtZ8F
マンションだとぜんぜんAMがはいらないから
これはありがたい
はやくやってくれ


63 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:57:06.02 ID:29q7NgSA
木更津なんかに送信所作るのが悪い


64 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:03:44.36 ID:vG7m3lpg
FMって狭い範囲に周波数が密集してるから合わせづらくないか?

NHKなんて東京に合わせたつもりなのに茨城だった時もある
その日は遠くの茨城の方がクリアな音声だった


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R