忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【柔道】第三者委員会から報告書を受け取った全柔連・上村春樹会長、「これを実行することが私の仕事」改革実行の意欲を示す[3/13]


1 :はこき(130401)φ ★:2013/03/13(水) 06:52:52.11 ID:???
柔道日本女子代表の指導陣による暴力、パワーハラスメント問題を検証した全日本柔道連盟(全柔連)の第三者委員会は12日、
外部人材の執行部への起用、複数の女性理事、女性代表監督の登用などの提言を報告書にまとめ、全柔連に提出した。
暴力的指導を黙認した組織としての問題点を指摘した前検事総長の笠間治雄委員長(65)は、全柔連の上村春樹会長(62)に手渡す際、定期的な経過発表も求めた。
全柔連は18日の理事会で協議する。

第三者委員会は、第1回会合からの3週間で約20人の関係者に対して独自の聞き取り調査を実施。日本女子代表の指導で暴力や暴言が「たしかに存在した」と報告書で認定した。

問題発覚後の全柔連の対応について、笠間委員長は「暴力は絶対許さんぞ、と思っていれば対応は違ったはず」と指摘。
全柔連の組織自体に暴力を容認する体質があったと強調した。
連帯責任で戒告とされた女性コーチ2人の処分も「弁解機会を与えていない」と、事情聴取さえしていない不公平な処分だったことを厳しく指弾した。

その上で、暴力的指導の根絶宣言から始まる全柔連の改革プラン5項目を提言した。
目玉は、笠間委員長が「柔道をやっている人ばかりの集まり」と表現した執行部への外部人材の登用。
法曹関係者の起用などの具体例を挙げ、「外の風を入れることが大切」と、旧態依然とした組織に“社会常識”を注入することを促した。

さらに、女性理事を複数人登用することや、強化指導陣に「女性監督、女性コーチの導入」を迫るなど、男社会の全柔連に対し“近代化”を求めている。

ただ、上村会長の責任や進退には言及せず、笠間委員長は「組織のトップは責任の所在を明確にし、適切な対応が求められる」としただけだった。
第三者委員会の提言は強制力を持たず、12日をもって解散となる。

報告書を受け取った上村会長は「これを実行することが私の仕事」と語り、会長にとどまって改革を実行する意欲を示した。全柔連はこの報告書を18日の理事会に諮る。
どんな改革案を打ち出すのか。柔道界の姿勢が問われるのは、これからだ。

SANSPO.COM 2013.3.13 05:02
http://www.sanspo.com/sports/news/20130313/jud13031305050000-n1.html
画像:第三者委員会の(左から)高橋優子委員、笠間治雄委員長、香山リカ委員は、全柔連の上村春樹会長に報告書を提出した
http://www.sanspo.com/sports/images/20130313/jud13031305050000-p1.jpg


2 :名前をあたえないでください:2013/03/13(水) 07:45:30.70 ID:5oQPmGRA
2なら即解体


3 :名前をあたえないでください:2013/03/13(水) 08:47:47.69 ID:n9+vv6NB
やれやれ。ぼくは射精しながら一本取られた。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R