1 :
春デブリφ ★:2013/03/13(水) 01:30:53.01 ID:???0
★夜空に浮かぶ火の粉の〝帯〟 東大寺二月堂で「お水取り」
東大寺(奈良市)で12日夜、春を告げる修二会(しゅにえ=お水取り)に通常より
一回り大きな「籠松明(かごたいまつ)」が登場し、約2週間続く本行は最高潮を迎えた。
鐘の音を合図に、行に向かう僧侶「練行衆(れんぎょうしゅう)」を先導する童子
(どうじ)が、重さ70キロもある全長約8メートルの籠松明を担いで次々と登場。
二月堂の舞台欄干から籠松明を突き出し、豪快に振り回すと火の粉が舞い、観客から
大きな歓声が上がった。
お松明は14日夜まで続き、15日未明に満行を迎える。
3.12 23:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130313/waf13031300010000-n1.htm
※写真 籠松明の火の粉が夜空に浮かび上がり、東大寺二月堂を彩った=12日夜、奈良市
(多重露光、松永渉平撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130313/waf13031300010000-p1.jpg
2 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:32:40.96 ID:gpPD0R850 放火かと思ったわ
3 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:35:19.35 ID:+O8kvaHo0 そういや、大学卒業するまでに一回大仏も見に行っとかないとな。
明日行ってみるか。
4 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:35:37.29 ID:6NzkA0rr0 Google
はい論破
5 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:36:18.12 ID:ZF7UcXRI0 壮大に行われるダイナミック明り取り
6 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:36:30.48 ID:o8Oksvhu0 興奮するニダ
7 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:36:58.96 ID:kQNzVcKg0 セシウムの松明を燃やして応援
8 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:37:12.57 ID:HIaDnVo/P お水揚げとのちがいが分からん。
9 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:39:31.66 ID:2mjqxd8p0 そういや今日がメインだったな
10 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:13:23.67 ID:sKbwfp+d0 やっと春が来るな
PR