忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【福井】ミス多発、診療報酬8500万円返還する病院


1 :ちくわ部φ ★:2013/03/12(火) 10:46:48.63 0
 福井県立病院(福井市四ツ井)が2010年9月から1年間に行った診療報酬の請求手続きにミスが
あったとして、県は11日、約8500万円を健康保険組合などに自主返還することを明らかにした。

 県によると、ミスは11年9月に厚生労働省と県の調査で発覚し、この日の県議会厚生委員会で報告した。

 ミスの内容は、リハビリや麻酔などを行った際の書類の記載漏れや、診断病名の誤記など37種類、計
約3万6000件。不適切な受給分のうち、約8230万円を健康保険組合など434団体に、残る約
270万円は患者約3200人に返還するという。

 県立病院を所管する県地域医療課は「多額の返還につながった事実を重く受け止めている。ミスの発覚後、
医師ら全職員を対象に診療報酬請求に関する研修会を開いており、周知徹底を図りたい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130311-OYT1T01296.htm


2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:47:45.43 P
ミス×
詐欺○


3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:51:38.08 0
これ、事務方が無能なんだろ。


4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:52:50.92 0
ミス多発 病院 で医療ミスを連想させる悪質なタイトルだね。

開業医や私立病院ならともかく、
県立病院が8500万円ごまかしても
誰の得にもならないのは分かり切ったこと。
外注の医療事務業者がミスしただけだろ。

>2は、開業医にぼられた経験があるのかw


5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:53:40.30 0
>>3
多分外注したんだろうけど、あんまり経験のない素人同然の事務員を大量導入したんだろうな


6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:58:31.08 0
診療報酬計算するシステムにバグが有ったとか?


7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:58:39.61 0
>>4
診療報酬8500万円返還とあるので
医療ミスを連想するのは
おまいだけだよ


8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 10:59:06.73 0
天下り事務員が問題なのに、責任を医師に押し付ける態度はどうにかならんものか?

死ね地方公務員


9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:03:26.86 0
>7
タイトルに文句を付けただけでしょ。
誰が本文が悪質だと言った?

自分が間違ったと思ったら謝りなさいよ。
まあ、かの国の人なら、俺は悪くないって言い張るんだろうがw


10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:08:39.39 0
>>9

このスレタイで医療ミスを連想するおまいに釣られた事は反省するよ


11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:10:25.62 0
>>8
医師も公務員なんだけど、知らなかった?


12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:14:39.96 0
公務員=ミス  一般人=詐欺

過請求だらけのミスなんです すんません


13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:16:51.98 0
>>4 財政逼迫では幹部の昇進に影響するであろうぞ


14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:30:36.75 0
.
 ちゃんと診断治療していても、一つ病名の記載漏れ、もちろん請求書類のみのミスが
 あると後で修正できないシステム。

 普通、見積書の内容が正しければ、表題の工事内容の記載にミスがあっても、後から
 協議して訂正は可能だろうに。やっているないようには変わりがないし医療過誤じゃない。
 息苦しい一発勝負で常に費用を請求しているのが医療だよ。


15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 11:37:33.50 0
ミスにしちゃあ件数大杉。
確信犯だろ。


16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:02:07.51 0
過少請求は無かったの?  不思議だね


17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:05:16.11 0
>リハビリや麻酔などを行った際の書類の記載漏れ

記載漏れなら過少にならないのか


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:06:45.33 0
病院職員は皆医師の言うことにしたがっているのに、なぜか全職員
に連帯責任が負わされる不条理。


19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:10:07.00 0
>>18 何も考えず仕事してるからだろw


20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:17:08.20 0
>>17
差引したら8500万円貰い過ぎだった。って事じゃ無い?

あまりにも件数が多すぎるんだが、非常に基本的な診断項目(胸のレントゲンとか)の点数が間違っていた。
とかなんじゃないの? 人員的なミスで1年で3万6千件のミスは起きるんだろうか?


21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 12:33:10.47 0
通常レセプトを提出する際は院内審査してから提出するもんだが、仮にやってない医療行為を追加しても後日、返戻や査定くらう。

リハビリに関しては総合実施計画書の記載不備とかにしても怪しいな。
レセプト以外に施設基準も要件満たしてなさそう。


22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 13:28:43.69 0
組合に返還分を考えると患者分が少ないんじゃないの?
素人考えでは1割~3割だと思うんだけど。


23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 14:50:57.56 0
医者って、悪い奴多いからね
反省もしないだろう


24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 17:17:34.35 0
医療事務が悪いだろ、これ


25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/12(火) 20:50:00.03 0
患者の窓口負担は詐欺れないからやるとしたらレセプト修正か。

ただの診察しかしてないのにオーダーでCT入れて両膝変形性関節症と病名をつければレセプトは通る。

病名をつけるのは医者だから病院全体で架空請求してたのか。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R