忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【習近平主席の中国夢】(中)2017年GDP米中逆転へ「民族復興の象徴」 経済世界一に落とし穴+(1/3ページ) - MSN産経ニュース


 「習近平指導部は国内総生産(GDP)で米国を追い抜き、世界一になることが『中華民族の復興』の象徴になると考えている」

 17日に閉幕した全国人民代表大会(国会)を分析した上海対外貿易学院(大学)の陳子雷教授はこう受け止めた。中国の軍事力誇示や国際社会への政治的発言力の強化はいずれも、国家の経済力に裏打ちされて一段とその威力を増す。

 閉幕後の会見で李克強首相が示した2020年まで年率7%成長を維持する目標は、昨年11月の中国共産党大会で採択された「10年比でGDPと個人所得を倍増する計画」に基づく。

 中国のGDP規模は00年、日本のわずか4分の1だった。にもかかわらず、10年に日本を抜いて世界2位にのし上がり、11年には米国GDP規模の48・4%と半分近くに達した中国。野村資本市場研究所の関志雄シニアフェローが、米中の成長スピード差や人民元の対ドル為替レート推移などから試算したところ、早ければ17年にも米中のGDPは逆転する。

 習指導部は最初の任期5年のうちに「世界1位の経済大国」の座を得るシナリオを描いているだろう。

    □ □

 だが中国経済を取り巻く現実は、思いのほか厳しさを増している。1979年から2010年まで年平均9・9%という高度成長時代を支えた「製造業の輸出拡大」と「外資企業の対中投資」という2つの成長エンジンが、欧州通貨危機など外需の低迷と、反日デモや賃金高騰など対中投資リスクの顕在化で、いずれも鈍化傾向にあるからだ。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R