忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【雇用】データサイエンティスト…今後10年「食える仕事」ナンバーワン[13/03/13]


1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/13(水) 09:43:20.81 ID:???
2009年に米グーグル・チーフエコノミストのハル・ヴァリアン氏が
「今後10年で魅力的な職業は統計分析になるだろう」と語ったことで、
脚光を浴びた「データサイエンティスト」。そのニーズは高まっている。
データサイエンティストとは、数理科学・数理工学を修得したうえで、
並列計算プログラミングを含めた高い計算能力と現場におけるデータ収集など
ビジネススキルも併せ持った人材を指す。

統計数理研究所所長の樋口知之氏は、データサイエンティストを
「マルチタレント」と喩える。その活躍の場は、IT業界だけではない。
「農業や漁業等の第一次産業もデータサイエンティストの分析・予測技術を
活用すれば、付加価値の高い物品をうみだすことが可能だ」(樋口氏)。

現在世界的に問題となっているのは、データサイエンティストの不足だ。
11年のマッキンゼーのレポートでも、その点が指摘され話題となった。
マッキンゼーのレポートによると、米国だけでも18年には
データサイエンティストの不足は14万~19万人とされ、現在先進国は
こぞってデータサイエンティストの育成を始めている。
04~08年の5年間で、データサイエンティスト数が減少している国は
主要国の中では日本だけだ。
「日本は若年層人口が急減しているためマイナスになることはある程度
仕方ない。しかし、今後のグローバルな競争を考えると非常に心配な数字」と
樋口氏は危惧する。
企業においても、「『アナリティクスはタダだ』『外注すれば簡単』といった
企業上層部の意識改革が必要だ」(樋口氏)。

ソースは PRESIDENT 2013年4月1日号
http://president.jp/articles/-/8818
“日本は統計学後進国?”というグラフは
http://president.jp/mwimgs/b/b/-/img_bbb96911f7b528bbc029317996afc3cd27589.jpg


2 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:44:43.63 ID:oVs1jSXr
100%無い、と断言しようw


3 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:44:53.71 ID:8PGvGVd4
DeNAあたりが手を出しそうだけどな。


4 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:45:23.07 ID:IUtcKZda
スレのハロワ化


5 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:46:37.18 ID:Zs2XiggN
職業で食える食えないの時代じゃない


6 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:49:10.12 ID:FeN94zne
無いな
データ分析は理論が確立してしまえば
後はデータ入力だけで処理がされる
今は良くても将来は無理だと思う

逆に言えば
個別に全く異なる手法で解析した結果に何の根拠があるのかと
実績が無いデータはただの自己満足に過ぎん


7 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:51:47.28 ID:lMVtTo/Q
ゆとり教育の弊害で若手の有能株が居なさ過ぎ
仕掛けたユダヤとアメリカは今頃ほくそ笑んでいるだろう


8 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:51:57.85 ID:c4RclC6k
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事が
    /   ///(__人__)/// \  魅力的な職業に選ばれたぉ!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


9 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:55:40.88 ID:X8WOTRMk
データ詐欺師の間違いじゃ…


10 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:55:55.53 ID:N9+0FvY4
ハル・ヴァリアン


11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:59:51.68 ID:8PGvGVd4
>>6
その理論を扱ってる商品、店舗ごとに作ろうということなので、
実質的には無数にある。経年での調整も必要だろうし。


12 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:00:32.22 ID:zRmpnKyo
>>6
お前、単細胞過ぎるぞ。

ネットを通じて収集できるニュースやセンサーデータは
無機物。 処理するコンピュータシステムや統計ソフトも
無機物。

まず、数理科学に長け経験豊富な専門家が、応用分野と問題に
応じてデータを取捨選択し、適応する処理ソフトを選んだり
場合によっては制作して解析を行うことをやらないと、正しくて
効果的な結果は得られない。 一流シェフと同じようなことだよ。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R