忍者ブログ

ねたまとめ速

まとめちゃんねる 2chブログ&ニュース アンテナサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【PC】レノボ・ジャパン、「Erazer X700」で日本のゲーミングPCに参入 購入者先着100名に「バイオハザード6」と1TB HDDを配布


1 :あやめφ ★:2013/03/12(火) 11:32:09.38 ID:???
レノボ・ジャパン株式会社は、同社初のゲーミングデスクトップPCとなる「Erazer X700」を
3月15日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は17万円前後。

1月のInternational CESでも展示された製品。元々は2011年8月にLenovoが買収した
独Medionによる製品で、すでに欧州と中国では発売済み。日本は3地域目の発売になるという。
ただし、日本市場に合わせ、スペックなどは一部カスタマイズしている。

レノボ・ジャパン執行役員専務の大岩憲三氏は「日本ではThinkPadを軸にコンシューマ市場へ
挑戦してきた。そのコンシューマ市場ではコストパフォーマンスの強さを基軸に展開してきたが、
その次の取り組みとしてブランド認知度の向上や製品の付加価値を高めることを行なっている。
それが2012年から行なったUltrabookとコンバーチブルモデル。それに続く第3弾が今回の
Erazerである」と話し、本製品をコンシューマ市場獲得に向けた戦略的製品と位置付けている。
ちなみに、同社のデスクトップPCラインナップの中での位置付けは、 IdeaCentre K430などの
Kシリーズの上位に位置付けられる。

1モデルのみの販売で、直販サイト、量販店ともに同じスペックとなる。また直販サイトにおいても、
スペックのBTOには対応しない。これについてレノボジャパン コンシューマデスクトップ製品担当
藤井宏明氏は「レノボ・ジャパンにとってゲーミングPCは初めての取り組みなので、まずは
1モデルを発売し、販売状況や動向を見て考えたい」としており、今後上位スペックの製品や、
小型筐体のエントリーモデルなどのラインナップ拡充が検討されているという。

また、ゲーミングPCへの参入にあたっては、パートナーシップも力を入れている。本製品の
記者向け説明会には、搭載GPUのチップメーカーであるNVIDIAがGeForce GTX 660の優位性を
紹介したほか、カプコンの担当者が3月22日に発売を控える「バイオハザード6」のPC版ならではの
ポイントを紹介した。ちなみに Erazer X700はバイオハザード6のほか、シムシティ、Call of Duty
Black Opsの推奨スペックPCとして認定されている。

ちなみに、本製品はデスクトップPCでありながら、キーボードやマウスなどが一切付属しない
製品となる。これは「ゲーミングPCを購入するユーザーは、お気に入りのサードパーティ製
デバイスを購入するのではないか」(藤井氏)との判断によるものという。

そこで、事前検証やゲーム推奨PCの認定などにおいて、ゲーミングキーボードやマウスは
マッドキャッツ、液晶ディスプレイはアイ・オー・データ機器の協力を得たという。ただし現状、
この両社と販売面でのパートナーシップは結ばれておらず、例えば直販サイトからマッドキャッツや
アイ・オー・データ機器の製品を一緒に購入するといったことはできない。

PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591252.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/591/252/01.jpg
レノボ・ジャパン
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/03/0312.html
http://shopap.lenovo.com/jp/products/desktops/erazer/erazer-x-series/erazer-x700/
続き >>2


2 :あやめφ ★:2013/03/12(火) 11:32:19.49 ID:???
Erazer X700の外観は中世騎士の鎧をイメージしたもので「金属パネルから青色LEDが
漏れるようにしており、中世騎士が未来的な雰囲気を持ったようなデザイン」(藤井氏)が特徴。

HDDやSSDはツールレスでメンテナンスできるようになっている。空きベイは5インチ×2、
3.5インチシャドウ×3。5インチベイにはDVDスーパーマルチドライブのほか、2個のHDDホット
スワップベイを備えている。

インターフェイスはUSB 3.0×3(前面×1/背面×2)、USB 2.0×7(前面×1/背面×6)、
音声入出力、Gigabit Ethernet、DVI×2、HDMI出力、DisplayPort、CF/SDカード/メモリースティック/
xD-Picture Card対応カードリーダ。

ちなみに、天板は開閉する構造になっており、内部にはUSB 3.0対応のB端子が用意されている。
ここに専用のオプションが搭載されるとのことだが、発表時点では対応オプションが
国内販売されない。今後の検討事項であるとした。

主なスペックはCPUがCore i7-3820(3.6GHz)、GPUがGeForce GTX 660(1.5GB)、メモリ8GB、
HDD 1TB、Intel X79 Expressチップセット、Windows 8(64bit)。CPUの冷却には“レノボリキッド
クーリングシステム”と呼ばれる水冷CPUクーラーを採用している。

CPUのオーバークロックにも対応。プリインストールされたチューニングツール「Erazer
コントロールセンター」からオーバークロックの設定を行ない、本体上部にある「overclock」ボタンを
押すことで、設定したクロックで動作する。

ちなみに、Erazerコントロールセンターから設定したオーバークロック動作による故障などに
ついては通常の保証が適用される。これは、確実に動作可能と思われる範囲内でしか
設定変更できないようにErazerコントロールセンターが作られているからだ。説明会の展示機で
確認した範囲では、CPUの倍率のみが変更可能で、2段階引き上げられるに留まっていた。
Core i7-3820は倍率変更に対応したCPUではなく、ベースクロックは変更できないことから、
この指定はTurbo Boost時のクロックを引き上げるものとなる。

発売は冒頭で述べたとおり3月15日を予定。同時に外付けの1TB HDDとバイオハザード6の
パッケージ版を先着100名にプレゼントするキャンペーンを実施する。


3 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:37:50.36 ID:TcGO5iCc
>17万円前後

はい、終了。


4 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:38:35.27 ID:bo7TzYk6
680ならともかかくtiですらない660で17万ってのは
何が値段つりあげてんのコレ?


5 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:40:21.42 ID:YVwz3XxN
円安のせいでPCの価格が上がっていい迷惑だわ
売れ筋の人気のメモリなんて倍近くになってるし


6 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:40:41.38 ID:C1Xxh4zW
PCぐらい自分で組みたいよな


7 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:40:49.77 ID:QHWM5vDy
スペックと値段を見るとコストパフォーマンスは悪いな。
何か別の特徴があるのかな?


8 : [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:41:46.70 ID:4aiwm5tA
>>4
筐体デザイン
カッコええやろ?
部屋に置きたくないやろ?


9 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:48:56.38 ID:7KYwVrJ+
>>4
比較?G-Tune MASTERPIECE i1550BA10(Win8/i7-3820/GTX660)が15万
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/spec.html

特典のバイオ6とHDD合わせて1万台前半、あとは筐体かねえ


10 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:50:54.45 ID:16+mD3lk
レノボってメイド・イン・チャイナなんだろ。
購入意欲を著しく減退させるよな。


11 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 11:55:41.50 ID:Llx10LOG
メイドインチャイナじゃないPCの方が珍しいんじゃね
BTOや自作ならともかく


12 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 12:05:40.74 ID:IryV4uCR
中二病デザインww


13 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 12:24:32.93 ID:6Nq6bHlu
ゲーミングPCってのを買う層はこういう邪魔臭いデザインが好きなのかね
他のもだいたいこんな感じだよね
黒くてゴテゴテしてて光る


14 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 12:30:43.56 ID:0zUnLlhe
性能が伴ってるならゴテゴテでも許す


15 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 12:31:46.26 ID:4bPAn+Tr
たっか誰が買うんだよこれ


16 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 13:14:45.40 ID:lyrmckZG
このスペックだと国内メーカーBTO(グラボ載せ)で10万前後だからちょっとお高いね


17 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 14:19:23.56 ID:T3/29ROV
GTX680LSIで妥当な価格だよなコレ


18 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 14:43:18.21 ID:OKBcuvXG
レノボって日本人の個人で持ってる奴居るのか?


19 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 14:46:24.89 ID:0ys7GqM8
>>18
ショップオリジナルとか家電量販店オリジナルであったりする。
市販モデルより、性能スペックを落としてたりするから買わないけどw


20 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 16:45:33.85 ID:Z4qsRKCH
こういうのは情弱に売るためのもの
自作だとやっぱ最低限670あたりからだろう 660ti以下はやっぱミドルて感じするし


21 :なまえないよぉ~:2013/03/12(火) 21:34:07.93 ID:Ko/xmEhH
高杉だろ家電量販店並の高さだな


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R